お正月休みの後 3連休があって いよいよ今週は 本格的に仕事始め って感じです (嫌だけど… -(苦笑)- ) 連休中 常備菜作りから ちょっとはみ出して こんなものも 作ってみました 『乾燥生姜』 生の生姜より 蒸して乾燥させた 生姜は 生の生姜より体を温めたり 脂肪を分解してくれたりと 嬉しい 効能が高まると ブームになりましたが 蒸し生姜つくりはちょっと面倒なので (笑) 更にお手軽な 乾燥生姜を作ってみました 薄切りにした生姜を 鉄板に並べて オーブン120度で 40分ほど加熱して そのまま 冷めるまで放置しただけ 100度以上の加熱&乾燥させることで ショウガオールの成分が飛躍的に高まる! と言われてるセオリーにも ぴったりのはず 『トマトソース』 年末に買った トマト(箱入り)が 美味しくなかったんですよね… で 塩麹トマトソースを作りました みじん切り玉ねぎ(1/2コ)を オリーブオイル(大匙1)で炒めて ざく切りにしたトマト(小3個)を 加え 更に炒め 塩麹(大匙1)を入れ ことこと煮込むだけ 普段買わないけど 珍しく買ってみた ミックスベジタブル(冷凍)も 適宜 加えてみました 『かぶの柚子漬け』 市販の柚子漬けの素で モミモミするだけなんですけどね(笑) この他にも いつも通り お弁当用に常備菜も つくりましたyo じゃん♪ 『ひじき煮』 【recipe】 ぬるま湯で戻したひじきのお水を切って サラダ油で炒め ちくわの輪切り 椎茸の薄切り ミックスベジタブルを加え 市販のつゆの素をお水で割って 煮込みました 『もやしのピリ辛和え』 市販のピリ辛和えとおかかで レンチンしたもやしを和えました 『いんげんの白だし生姜漬け』 【recipe】 塩ゆでしたいんげんを 市販の白だしを お吸い物位に薄め ↑乾燥生姜を入れて レンチン(600W30秒)して漬け込むだけ 『煮豚』 【recipe】 角切りの豚もも肉(カレー用でOK)を ポン酢+お水(1:1)1カップにお砂糖(大匙1) を加えて煮汁で 煮込みました 煮込みは 簡単に 圧力鍋にお任せ 加圧して6分ほど煮込み あとは 自然に圧が抜けるまで 放置し その後 小鍋に 移し替え 煮汁が少々になるまで ことこと 煮込んで 出来上がり 『鰯のトマトソース煮』 【recipe】 頭とハラワタをとった鰯を お塩をして 10分ほどおいておきます ↑作り置きしておいたトマトソースに 市販のサルサソースを混ぜ(1:1) ピリ辛のトマトソースにして 鰯を入れて 圧力鍋で 圧がかかって15分 そのまま 圧が抜けるまで放置し 蓋を外してから トマトソースが 適度な濃さになるまで 数分煮込んだら 出来上がり ※トマトソースとサルサソースを混ぜた時 水分が足りないようでしたら お水で調整します 『下ごしらえ』 ・メカジキの焼肉のたれ漬け ・鶏ささみの塩麹漬け ・・・※・・・※・・・※・・・ ここから 今日のおべんと〜 オール詰めるだけ! 『桜えびの炊き込みごはん』 市販のレトルトを使ってますが 桜えびを別途 足しました 『ひじき煮』 常備菜です 『煮豚』 常備菜です 『いんげんの胡麻和え』 常備菜の白だし生姜漬けを すり胡麻で和えました ↓↓↓ いつも応援クリック ありがとうございます♪♪♪ ![]() 人気ブログランキングへ 週末 圧力鍋大活躍 短時間で柔らかく&おいしくできるので 今年は もっと 活用しよう♪♪ |
<< 前記事(2018/01/07) | ブログのトップへ | 後記事(2018/01/10) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
|
mana 2018/01/09 13:56 |
★manaさん |
おとめ 2018/01/09 21:20 |
おとめさん おはようございます♪ |
みかんママ 2018/01/10 06:28 |
★みかんママさん |
おとめ 2018/01/10 07:07 |
<< 前記事(2018/01/07) | ブログのトップへ | 後記事(2018/01/10) >> |