「アイツバトン」について 「アイツバトン」について らんさんから、「アイツバトン」を頂いてました。 早速、やってみます! ■あいつの名前を教えてください。 「HN:らん」さん、そしてもうひとつ名前があるらしいです。「Darth Orchid」 「らん」て名前は何処から来たのかな~。私はどうも「うる星やつら☆」のらんちゃん(ワッ!!!… トラックバック:3 コメント:14 2006年05月11日 続きを読むread more
良い勘してるね (困ったチャン’ズ) 英雄色を好む うちのボス、決して英雄ではありませんが、はっきり言って「女好き」ってヤツです。 私が知っている限りでも・・・ 以前はそのとばっちりが結構飛んできて、ホント、 いい加減にしろよ! て感じでしたが、近頃は、コソコソ でも、ばれてる て、パターンが続いています。 … トラックバック:0 コメント:13 2006年01月05日 続きを読むread more
おでこを直撃 (困ったチャン’ズ) とある昼間のこと、ボスの部屋に書類を置こうと思い、扉を開けました。 カチャン と、扉を開けると、そこには 常夏の楽園が・・・ って、あるわけないですよね・・・。 扉を開けた途端、天井に備え付けられたエアコンから強風の熱風が ゴーーーーー と、吹… トラックバック:0 コメント:12 2006年01月04日 続きを読むread more
苦しい時の神頼み そろそろ受験生の人たちには、追い込みシーズンでしょうか? 高校受験、大学受験と受験の修羅場は私にとって、だいぶ遠い事になってしまっていますが、受験生を持つ家族や先生方にはクリスマスやお正月は全然、楽しいイベントにならない頃のようです。 我が家ではつい3年ほど前、家の中に大学受験生がいたので、家の中のピリピリムードもち… トラックバック:0 コメント:9 2005年12月16日 続きを読むread more
師走は嫌いだけどクリスマスはワクワク 師走も早、10日以上が過ぎ、今年もあと20日足らずとなりました。 皆、師走の予定は順調なのかな~。 私は、全然です・・・ 年賀状なんて、まだ、買ってないし・・・。 漸く、ボスのお歳暮の手配が8割方終わって、年賀状準備は3割くらいと言うところで、自分の方までまだまだ道のり通し・・・と言う感じです。 … トラックバック:0 コメント:11 2005年12月12日 続きを読むread more
久々に 『 アレンジメントフラワー 』 久々のアレンジメントフラワーです。 こんなに怠けちゃうと腕が鈍っちゃうな~。と、思いながら、作ってみました。 でも、自分で言うのもなんですが、まあまあの出来で仕上がりました。 寒くなって、朝はお布団からなかなか抜け出せなかったり、おこたからでるのに勢いが必要なこの季節。 切花にとっては、とても良い季節です。 … トラックバック:0 コメント:17 2005年11月18日 続きを読むread more
「夢バトン」をいただいてました・・・ あけみさんから、だいぶ前に渡されていた「夢バトン」 なんだか延び延びになってしまっていました・・・。(あけみさん・・・ ごめんなさいね~) それでは! Q1 小さな頃の夢は? フライトアテンダントになって世界を股に駆け巡る事 Q2 その夢は叶いましたか? いいえ Q3 現在の夢は? フフ 小さな夢は… トラックバック:2 コメント:8 2005年11月10日 続きを読むread more
肌寒い日にはなんたって 『 カレー 』 !! こんな時間に、お昼のお話・・・ 今日は、なんだか気分がフラット♭・・・ それで、ランチボックスはお休みにしてしまいました。 会社も、休んで、のんびりと好きな事でもしてボーっとしてるのが一番なので エーイ、今日は休みだ、ずる休み! なんて事は、出来ず・・・ トボトボと会社へ行って参りました。 ふ~。 … トラックバック:2 コメント:16 2005年10月28日 続きを読むread more
困ったチャン’ズ 「違うじゃん!」 漸く、長雨もあがり、今日は久々に傘なし出勤でした。 あ~、気持ちよく一日を過ごしてうちに帰りたいものですが、まだ帰れません。 は~。 たった今も、ため息出ちゃうような、ボスの発言・・・。 人事部長に 「社員に残業させるなよ。健康に差し支えるからな。人手が足りないんだったら考えなきゃならないんだか… トラックバック:0 コメント:22 2005年10月19日 続きを読むread more
「さみしい誕生日」について 「さみしい誕生日」について ポルコさん、2日遅れになってしまいましたが お誕生日おめでとうございます! 新しい1年がポルコさんにとって、益々素敵に輝いて幸せ一杯でありますように! トラックバック:0 コメント:4 2005年10月14日 続きを読むread more
困ったチャン’ず 「早生まれ」 久々に、ボスネタです。毎度毎度の事ながら、本当に、この人には呆れてしまいます。 早生まれ:一月一日から四月一日までに生まれること。また、その人。(大辞林より) 突然、室長Tさんが私の机のところまでやってきて、小声で尋ねました。 T 「ネエネエ、早生まれっていつからいつまでの事言うんだっけ?」 … トラックバック:0 コメント:20 2005年10月07日 続きを読むread more
久々・・・ 困ったチャン’ず 先日、「最近、ボスのぼやきがなくなりましたね。」とコメントを頂きました。 決してボスがまともになったわけでも、私の人間性が更に丸くなって気にならなくなったわけでもありません。(体は丸くなってますけど・・・) 色々理由はあるのですが、今日は久々にご期待にお応えして! ボスネタではありませんが、オヤジネタでもひとつ… トラックバック:0 コメント:16 2005年10月04日 続きを読むread more
アレンジメントフラワー 「パラレル」スタイル まあるい素焼きの平皿に垂直指しにお花を生ける方法でつくってみました。 ケイトウやヒペリカムなどが秋を思わせる色合いにまとめてくれました。 10月に入ったというのに、今日も、夏のような気温でとっても暑かったですが、秋ももう本当にすぐそこ。楽しみに楽しみに秋を待っています。 トラックバック:0 コメント:15 2005年10月02日 続きを読むread more
「イメージバトン by らん」について 「イメージバトン by らん」について らんさんからバトンを頂きました。 親孝行→禁煙→するべきこと→勉強→恋人→ナルシスト→鳥肌→好奇心→インターネット→嘘→秘密→アッコ→おまかせ→ヘアスタイル→愛→雨→長靴→水たまり→ぴちょん→枕→夢→ニューヨーク→チーズケーキ→レア→おとな→お酒→梅干 と続いてきて、これから… トラックバック:3 コメント:8 2005年09月25日 続きを読むread more
北朝鮮についての素朴な疑問 数日前、北京で六ヶ国協議で北朝鮮が核の放棄合意と言うニュースが流れました。 しかし、その数時間後、もう早速、北朝鮮はまず軽水炉の提供を先にしなければ核は放棄しないと揺さぶりを掛けてきています。 合意のニュースが流れた時も「時期が文書にうたわれていないので、これからの詰めを考えると、大きな進展ではない」とする評論家の人もいま… トラックバック:0 コメント:5 2005年09月22日 続きを読むread more
惚れちゃった 昨日は、先週から始まった「チャーリーとチョコレート工場」を観にいきました。 主演は『ジョニー・デップ』 ジョニー・デップと言えば、一番の名作は「シザーハンズ」でしょうか。その他にも「ネバーランド」「パイレーツオブカリビアン」などなど、彼の演技のうまさを裏付ける作品ばかりです。 でも、どの作品も主人公の独自性と言うか、デ… トラックバック:0 コメント:9 2005年09月19日 続きを読むread more
衆院選後 衆議院選から約1週間が経ちました。 今回の選挙戦は野党、特に民主党と比べて政策とか公約とかの内容より何より、小泉首相の『見せ方』『惹きつけ方』勝ちと言う気がしています。 ところで、今回、私がこのブログで「負け犬の遠吠え」の様に、何度か嫌いだ嫌いだと言っているご仁も無所属で立候補され、見事落選してくださいました。 その方… トラックバック:0 コメント:11 2005年09月16日 続きを読むread more
投票 皆さん、投票行きましたかー? お気楽乙女でもちゃんと投票、行って参りました。 前回の参議院選と比べ、私の地区の投票所は、結構、出足が良いように見えましたし、期日前投票もかなり伸びていると言う事ですから、皆さんの注目度の高さが分かります。 今日、たまたまおしゃべりをしていた20代前半、多分、22~23才の男性Oくんも、既… トラックバック:0 コメント:11 2005年09月11日 続きを読むread more
思い過ごし??? 猛暑の夏も漸くなりを潜め、大分凌ぎやすい陽気になってきましたが、日中はまだ結構暑いですし、人が集まるところや会社の中は人が集まる上にパソコンやプリンターなどマシンの廃棄熱のお蔭でまだ、エアコンなしだと辛い状況です。 今年から始まったクールビズを心がけていた企業が多いと新聞、マスコミなどでは発表されましたが、我が社の状況はクールビズ… トラックバック:0 コメント:14 2005年09月09日 続きを読むread more
注意一秒怪我一生 新学期が始まって1週間。 通勤電車の中も、だいぶ学生さんの制服姿を見るようになり、確かに車内も8月と比べれば混みあってきています。でも、平和主義者の私ですから(て、なんのこっちゃ)ラッシュのあの戦いに勝つ自信が全然なく、激混みの電車は避けているので、夏休みが終わっても身動き取れないほどの目にはまだ会っていません。 今日もいつ… トラックバック:0 コメント:15 2005年09月07日 続きを読むread more
少しずつ秋の気配 まだまだ日中は暑いですけれど、少しずつ秋の気配がしてきています。 夜は、随分温度が下がってきて、熱帯夜から解放される事も多くなりましたし、気がつくと虫の音も随分と聞こえてきました。 昨日は、八百屋さんで栗が売られているのを発見。 私の好きな秋ももうすぐそこです。 玄関も秋の彩りにしてみました。 トラックバック:0 コメント:11 2005年09月04日 続きを読むread more
韓ドラ 毎朝、出勤の支度をしながら点けているテレビの芸能情報のトップは今朝もヨン様だった。 相変わらず、すごい人気のようだ。 私は、この俳優さんのファン。と言うようなことは全然ないのだが、韓ドラにはどっぷりはまっている。 きっかけは、かの「冬ソナ」だった。NHKがBSで放送をはじめたときは、そのベタベタさの内容に10分くらい観… トラックバック:0 コメント:12 2005年09月02日 続きを読むread more
激しい誘惑 ・出入り口に仁王立ちになり、乗降客の乗り降りに思いっきり邪魔になっている人。 ・小さく畳まないで、思いっきり新聞を広げて読んでいるおじさん。 ・偉そうに、思いっきり短い足を広げて座席を我が物顔に座っているおじさん。 ・傍目を気にせず、一生懸命顔作りに励む女子高生やOL。 ・優先席や周辺で、車内放送で何度も言われて… トラックバック:0 コメント:8 2005年09月01日 続きを読むread more
お土産 某役員が出張土産と称して下さった。 バブルがはじけて、景気が悪くなって、人々の気持ちが段々と余裕がなくなって、こう言うご時世に未だにお土産を買ってきてくださる方は貴重かもしれない。 お土産の中身より、このお気持ちがとっても嬉しい。 ところで、バブルがはじけても未だにバブリーな私のボス。 飛行機は当然、国… トラックバック:0 コメント:3 2005年08月31日 続きを読むread more
切なる願い 夏休みを取っている間に、レイアウトの変更があった。 パーテーションで仕切られていた部屋のパーテーションの位置がぐーんと移動していて、こじんまりと存在していた部分が広げられていた。 もっとも、私の居る位置はなんにも変更なし。 フロア全体として、人が増える計算になるらしい。(組織としては一応、私の所属とは別の部門) … トラックバック:0 コメント:7 2005年08月31日 続きを読むread more
お馬鹿な会話 後輩のMちゃんが、イメチェン。 元々、肩上くらいの長さの髪だったが、そこに思いっきりパーマをクリンクリンにかけて登場。Mちゃんと同じに、ヘアスタイルも思いっきりはじけてます。 私 「Mちゃん。寝癖、すんごいついてるよ!」 Mちゃん 「ち が い ま す ぅ ぅ !! 天然パーマです。」 私 「へーーー、天然パ~な… トラックバック:0 コメント:11 2005年08月30日 続きを読むread more
日焼け 夏休みを南の島で過ごしましたが、SPF50の日焼け止めを塗りまくったのでお蔭様で殆ど日焼けしていません。 ところが、一昨日から思わぬところの皮が剥けだしました。 なんと・・・ 頭!!!! 頭には流石に日焼け止めをしていませんでしたし、帽子もかぶらずまったりと過ごしていましたから、… トラックバック:0 コメント:17 2005年08月29日 続きを読むread more
お久しぶりです こんばんは! ご無沙汰しておりました。 楽しかった夏休み(って小学生みたいですが)も昨日で終わり、今日から、いつも通り、ボスにこき使われておりますです。 南の島でしっかり羽を伸ばして、昨日、帰ってきてみたら、台風接近中!! 今日の出勤は、ずぶぬれかと思いきや、家を出る頃には雨も上がり、通常通りの出勤タイムで御座… トラックバック:0 コメント:18 2005年08月26日 続きを読むread more
選挙って?? 政治って?? 刺客を送り込まれて、やむにやまれず新党結成。なんかそんな感じばかりが伝わってきて、なんとなく淋しい空気が吹いていると思うのは私だけでしょうか? それに、反対票投じた仲間たちが合流してくれないってのもなんだかなぁ・・・。旗揚げ、たった5人! 一方、反対派排除の為に大車輪で、対抗馬を日々立て続けている、自民党。小泉さん。 これも… トラックバック:0 コメント:15 2005年08月18日 続きを読むread more
目からうろこ・・・ 某ベンチャー企業の新人教育用のマニュアルを見た。 まぁ、びっくり。 私が新人研修で習った、いわゆる社会人として知っておかなければならないマナーから逸脱の激しい事。 例えば、取引先の部長、自分の上司と自分の3名がタクシーに乗ることになった場合の解説図が出ている。 一般常識では、まず、お客様が始めに後部座席奥の運転士… トラックバック:0 コメント:8 2005年08月17日 続きを読むread more