つくおき常備菜&焼き塩さばとツナと牛蒡の炊き込みご飯

土曜日は、出でしたが、さくっと用事は終わったので、早めに帰宅。
そして、昨日は、友人と待ち合わせをしてましたが、これもいつもみたいに遅い帰宅にならず、早めに帰ってきたので、夜、いつもの常備菜つくりをしました。
じゃん♪

『切干deサラダ』

『ゴーヤのツナポンサラダ』

今年初のゴーヤ!!!!
『味玉』

『ズッキーニのナムル』

『新生姜de紅ショウガ』

『下ごしらえ』

・鶏もも肉の焼き肉のたれ漬け
・豚小間の焼き肉のたれ漬け
・鶏ささみの塩麴漬け
・・・※・・・※・・・※・・・
ここから、今日のおべんと~

月曜恒例の焼き塩さば♪
『焼き塩さば』

『ツナと牛蒡の炊き込みごはん』

先週作った味噌きんぴらごぼうが少し残ってたので、ツナ缶と一緒にして、炊き込みごはんにしちゃいました♪
ごはんは、もち麦入りです。
『シュウマイ』

崎陽軒のシュウマイを冷凍して取っておいたので、レンチンしただけ。
『切干deサラダ』

↓いつも応援クリック ありがとうございます♪

人気ブログランキング
土曜日、出る前に、庭の草むしりしたんですよ…。多分、そこでだと思うのですが、手にブツブツが、いっぱい出てます…。
この記事へのコメント
出勤前に庭の草むしりとはすごいですね。
この時期は草も元気でどんどん伸びますものね。
私もここ数日
家庭菜園で作業でしたが
蒸し暑くてバテバテでした。
そのうえ蚊には刺されるし・・・
でも野菜は順調に育っていますよ。
今年はゴーヤは植えていませんが。
お友達との会話は物足りなかったのではないですか。
「焼き塩さば」1週間始まりましたね。
手のぶつぶつ大丈夫ですか?
草の中には ハダニのような目に見えない虫がいて
私も 気づけばぶつぶつです
きゅうりの葉にも多いんですよ
バランスの良い作り置き いつもながらさすがです
こちらは ちょっとだんどりが悪いのか
手抜きの日々に 反省しきりです
過去の思い出を読み返しては 去年の私は もっとちゃんとしていたのに・・・
なんて感じています
少し見直しを計ろうと blogのお引越しやってみました
とりあえずseesaa blogで様子を見ようと思います
今後とも よろしくお願いいたしますm(__)m
お休みの日はちゃんと作り置きされてて
いつも感心しています
ゴーヤとツナでサラダ
ツナポン?ポン酢で味付けされてるんですね
ゴーヤたまに頂いてもどうして良いか分からず放置することが多いです😅
そうそう私も庭の雑草取りすると
アリが手や首筋にいたり
なにかに刺されててブツブツが出来てます😅
コメントありがとうございます♪
猫の額なんで ちょこちょこっと
なんですけど 翌日からぶつぶつが
出て びっくりです…
蒸し暑いですよね…
普段 私は 室内ばかりですから
外が6月でも もぉ結構暑いのに
辟易しました
蚊も出てきましたよね…
昨日 玄関に つるすタイプの虫よけ
ネットをつけました
庭に出るときは 蚊取りが必要ですね
友人とは ささっと飲んで 早い時間に
お開きにしました
コメントありがとうございます♪
ハダニというのもいるんですね…
うちにあるかゆみ止めの軟膏では
効かなかったので 薬局で買ってきた
のをつけてます
それは 結構 効いて だいぶぶつぶつが
おさまってきました
作り置き
簡単なものばかりです
でも ないとお弁当作りに支障が
出るので
みかんママさんは 全然手抜きじゃ
ないです!
私の憧れです♪
seesaにお引越しなさったのですね
私も そろそろしないとと思いつつです
コチラこそ 引き続きよろしくお願い致します
コメントありがとうございます♪
作り置きをしないとお弁当作りが
続かないので…
必要に迫られて!って感じです
ゴーヤのツナポンサラダ
薄切りにしたゴーヤと玉ねぎを
さっと茹でて ツナを加えて
ポン酢で和えてます。
私は胡椒もたっぷりですが これは
お好みで
ポン酢に浸かっている時間が長く
なるほど苦みが軽減されますので
ゴーヤの苦手な人は 1日は置いた
ほうが良いと思います
アリも刺されますよね…
一昨日 うちの中に大量のアリを
発見しました…
もぉ慌てて あり退治の薬品を
買いに行きました