急いでつくおき ★ 塩さば弁当と二色弁当

社員さんにコロナが出ちゃったので、該当社員がいるオフィスを閉める事になりました。
と、週末、連絡があったので、じゃぁ、明日はお弁当要らないな。と、日曜日は、常備菜つくりせず。
ところが、月曜日早朝に、電話が鳴ってたたき起こされ『出てこい!』のお達し…。
慌てて、飛び起き、お弁当の支度しました。
それが、コレ。

朝ごはん用に、沖縄のカツオめし炊いておいたので、

ごはん詰めて、

塩さば焼いて、

あとは、朝ごはん用に作っておいた切干とかえり煮干しの煮ものも詰めて、

(温め直した時にちょっと焦げました…)
ウィンナー炒めて、アスパラ茹でて。

会社としては、一応、3日間ほど、オフィスを閉める方針ですが、いきなり月曜日から呼び出されたので、多分、私は、変わらず出勤だよね…。と、覚悟して、夕べ、簡単に作り置きも作りました。

『そぼろ』

・週末、冷蔵庫に残ってたお肉(豚切り落としと鶏モモ肉)を、チョッパーで挽いておいたものをお水+料理酒(お塩の入ってないもの)+おろし生姜(チューブ)に入れ、加熱して、ぽろぽろになるまでお菜箸でかき混ぜて、ぽろぽろになったら、水分がなくなるまで、中火から弱火で加熱します。
・市販の味噌だれ+コチュジャンで味付けし、炒りごまを加えて出来上がり。
『サラダエビの甘酢漬け』

『きんぴらごぼう』

『下ごしらえ』

・豚ロース薄切り肉の焼き肉のたれ漬け
・ぶりの味噌漬け
・アジの塩麴漬け
・・・※・・・※・・・※・・・
ここから今日のおべんと~

ほぼ詰めるだけ
『二色ごはん』

・炒りたまごは、マヨネーズをサラダ油代わりに使って、ふわふわ仕上げ
『春巻き』

・駅前スーパーのお惣菜
『サラダエビの甘酢漬け』

↓いつも応援クリック ありがとうございます♪

人気ブログランキング
感染した社員さんは、別に夜の町に行ってるわけでなく、毎日、会社と家との往復ばかりなので、感染が考えられる場所は、ランチのお店か電車…くらいだと思うんです…。
ただね…。残業もすごくしてるから、免疫が落ちてただろうな…って気はします。
この記事へのコメント
こんにちは♪
ええ~~@@
出勤になったの?
しかも電話で 出てこいって・・・
それでもちゃんとお弁当作って えらいな~
感染経路が不明なんですね;
これからのどんどん寒くなる季節
心配ですね。
一晩明けると突然
状況は変わっちゃったのですね。
それでもちゃんとお弁当作って出勤
さすがです。
きっと昨日今日は在宅勤務ネタと思っていましたが・・・
今週は月曜から大変ですね。
明日が心配です。
しっかり
塩さば弁当→二色弁当とリレーして
次の準備もできましたので
無理されないでくださいね。
疲労は免疫落ちますから。
コメントありがとうございます♪
はい… 出勤ですよ…
お弁当は迷ったんですけど…
作りました!
感染経路不明ですよ
濃厚接触者がいないそうですし
ご家族は 大丈夫みたいですから
どこでうつったんだろう???です
コロナは どこでうつるかわからない
って感じなんでしょうね
まだまだ終息まで時間がかかる
でしょうから 気の抜けない日々が
続くと言う事ですね…
コメントありがとうございます♪
なんかね…
前々から ひどい会社だとは
言ってましたけど(笑)
ここまで 自己中な経営者一族だとね…
ただ 実感しているのは コロナは
本当にどこでかかるか どこに潜んでるか
わからないんだなぁって
この事務所閉鎖の3日間をうちにいたと
しても 出勤が続く以上 コロナが終息
するまでは 自分がいつ罹っても
おかしくないってことですよね
対策をして 免疫力落とさないよう
気を付けます
torさんもご用心なさって下さい!
兵庫県でも2日連続で最多感染者を更新中です><
コロナどこに潜んでいるか分からないというのは、とても怖いですね。
外出したら、手洗いうがいの徹底を改めて痛感しました
コメントありがとうございます♪
寒くなってきた所為なのか コロナ
急拡大してますね…
第2波の時より 感染者の増え方が
急激な気がしますが 国も自治体も
アラートを出すのをためらったり
第3波じゃないと言ってみたり…
経済を回さなければと言う危機感なので
しょうが ヨーロッパのリーダーたちは
経済が苦境でも ロックダウンを決断
し出してますから…
安倍に続き菅も ダメダメって 思います
オレサマ社の場合も 感染した社員さん
どこでうつったかわからないそうです
軽症者に分類されて病院に入院していますが
メール報告によると すごく辛いそうです…
軽症でも辛いって…
予防しか今は対策が無いので 気を引き締めて
手洗いうがい・マスクをきちっとしたいと
思ってます!