昭和の香り『東海館』@伊東
まだ、終わってませんでした。。。 GW@伊東温泉旅行記。。。(汗)
街歩き伊東温泉は、お土産屋さん&七福神巡り以外にも、文化遺産見学もありました♪
伊東松川沿いに建つ、昭和の文化遺産『東海館』
昭和3年に創業の温泉宿だそうですが、現在は、お宿としてではなく伊東市の指定文化財になっています。
昭和レトロな建築様式の建物です。
テルマエ・ロマエの舞台にも使われたらしいです♪
ここに泊まるのは、正直きついかなぁ…って、思います。階段は、狭くて急だし・・・
いわゆるクラッシックホテルではないので、手垢って言うのか、古さが泊まるには気になるかなぁ・・・
でも、懐かしい昭和の香りが、なんかいいなぁと思うのも本当です。
棟梁たちの腕の見せ所って感じで、細部まで、あちこちにこってますしね♪
レトロな建物って、ほっとするなぁとも思いますし、こういう建物は、有効活用して残して行ってほしいって、心から思ってます。
↓いつも応援クリックありがとうございます♪

人気ブログランキング
伊東松川と東海館前に水上舞台を作って行われる野村萬斎さんたち出演の薪能が5月に繰り広げられたそうです、
この記事へのコメント
こういう歴史的宿に宿泊したいと思っています。
不便な面はあるでしょうが…
今計画している歴史的宿はお値段が高くて…
職場の先輩は
こういう宿に宿泊する際は消防設備と
避難経路は必ず確認するようにと言われてました。
今は宿の方も対策は
しっかりされているでしょうが…
コメントありがとうございます♪
こちら ロケーションも良いですし
趣のある作りです♪
ただ 泊まるとなるとかなり手を
いれないとダメかもしれません…
↑2階にあがる階段も急でしたが
3階なんて忍者返しか!みたいでしたよ(笑)
それと 仰る通り 防災対策も厳しいかも
です
これだけの建築物を維持するのって
大変そうですよね…