朝いちの衝撃!!! (おかかごはん)
今朝 いつも通勤中に覗いている
ossyan のとこで・・・
大衝撃をくらった 私・・・
今日の私のおべんと~にも
おんなじ食材が入ってるんだよなぁ~
しっかし!!!!!!
おんなじ食材とは 思えん!!!!
お刺身でいただく鯖なんて
見たことない私・・・
お江戸でも あるんだろうか???
鯖刺し・・・
鮮度の良い鯖って言われて
しめ鯖とか昆布締め くらいしか 食べた事ありません・・・
私とボス&AHO おんなじ日本人と思えんっ!!!!
と 言うくらい 大衝撃の朝
今日のおべんと~
『鯖と豚ロースのフライ』
下味をつけた鯖と豚ロース
衣をつけて いつもの手抜き業
揚げ焼きで~す
※フライをするとき 小鍋に
2センチくらいひたひたに油をはって
揚げ焼きにして作ります
『オクラとワカメの芥子酢味噌和え』
『ゆで卵』
『おかかごはん』
鮨飯(薄味仕立て)におかか
胡麻 紅しょうがを 混ぜ混ぜ~
おかかごはんと言うと
ねこまんま が思い浮かぶけど
これって 結構 おされ~~~♪♪

この記事へのコメント
やってみようっと!!
岡山でもなかなか食べれんのよ
刺身って言っても軽く〆られてたりして・・・
SAKANA食堂は素晴しい!!
でも そうそう手に入らない物だとか・・・
実際に喰ったらもっと衝撃でしたけど…ププッ
おとめさん
NAKANA食堂に カモォ~ン
『なんなんだよっ!! NAKANA食堂って!!!(恥)』
鯖のお刺身、おすし屋さんで食べたことがあります^^でも、たいていは〆てありますね。こちらでは今、秋刀魚が旬。お刺身でも食べられます^^♪
お寿司なら、「押し寿司」かなぁ
お刺身で食べてみたいです。
もうスーパーで魚買えんです。ハイ。
乙女ちゃん、カモォ~ン(笑)
鯖ってこんなに美味しい魚だったんだ~と。
最近は白身の魚より青魚を好んで食べています。
だって・・ボケ防止にいいって言うから・・・?。
おかかごはん、大好きです。
たまにおにぎりを買う時は《おかか》か《昆布》ですね。
ゴマと紅しょうがを加えたら更に美味しそうです。
コメントありがとうございます
おかかとお醤油で作る
おかかごはんもおいしいですけど
↑このパターンもなかなか
おいしいですよ~~♪
コメントありがとうございます
青魚は足が速いですよね
でも 物流の技術が発達
したり 生き締めの技術も
高度になったおかげで
生で食べられるチャンスが
ふえましたね!
さんまのお刺身も良いですね~♪
コメントありがとうございます
岡山でも珍しいんですかっ!
さすがSAKANA食堂!!!!!
あぁぁぁ 飛びたい!!!
ぽちっ! ありがとうございます!!
コメントありがとうございます
おいしそうな写真も
ありがとうございましたっ!(笑)
winさんも鯖刺しやらかしたんですね・・・
本気で飛ぶこと考えなくっちゃ!!!
あはっ!!
朝早いから まだ指が
起きてなかったんですね~~♪
コメントありがとうございます
鯖刺し 体験済みっですかっ!!!
すごいです!!!
さんまのお刺身 良いですね~
脂がのってて あまくって
おいしいですね!
鯖刺しに負けず劣らず 魅力的
です♪
コメントありがとうございます
鯖のお刺身 珍しいですね!
お酢でしめたり 昆布じめとか
そうそう押し寿司とかですよね
私も食べてみたいです!!!
コメントありがとうございます
ぬおぉぉぉっ!!!!
ようこちゃんもっ!
いいにゃぁ いいにゃぁ
お持ち帰りって事は
もちろん ぐびぐび~~
も存分にしたのねっ!
私も近頃 家のみがお気に~~♪
でも やっぱり 飛びたいっ!(笑)
またまたぽちっ!!!
感謝でーーーーす!!!
コメントありがとうございます
私も青魚だーーーい好きです!
青魚の脂の甘みに魅せられてです♪
釣ったばかりの鯖のお刺身
良いですね~~~
そういうのが 一番おいしいん
ですよね♪
おかかごはん
お醤油とおかかのパターンは
よくあるのですが 胡麻と
しょうがで ちょっとオシャレ
にしてみました♪
これも良いです! オススメです!