あきれる・・・
私の上司、一応経営者と言いますか、社長です。社員も3000人くらいいるらしい・・・。と、言う会社なのです。
その社長の奥さんから午前中、ご主人=社長 宛に電話がありました。
その直後、社長掛かりつけの病院の先生に電話を繋いで欲しいと言われました。因みに、この病院も総合病院で都内ではかなり有名どころです。どうやら、家族の誰かを診察してもらう ⇒ この病院は待ち時間が平均2時間くらいなので、割り込みのお願いをした模様でした。
その後、私にも自宅への電話繋ぎ、社長車の手配など指示が出て、分かったことは、ご長男が風邪をひいたとの事でした。ご長男を乗せた車が会社に戻ってきた後、社長自らスケジュールを少々変更して病院へご長男とともに出かけて行きました。
長男=30歳、某大手企業で勤務
そんないい大人に父親が風邪ごときで付き添っていくとは。そして、父親だけでなく母親も付き添っていったことが先程判明致しました。
前にJOYさんが30歳過ぎの娘に付き添ってきた母の話をこのblogで書いてたっけ。
きっと、びっくりされた方も多いと思いますが、案外、こう言う現象は、今の時代当たり前なのかも。
でも、あきれる。この国はいったいどうなっていくんだろう・・・
その社長の奥さんから午前中、ご主人=社長 宛に電話がありました。
その直後、社長掛かりつけの病院の先生に電話を繋いで欲しいと言われました。因みに、この病院も総合病院で都内ではかなり有名どころです。どうやら、家族の誰かを診察してもらう ⇒ この病院は待ち時間が平均2時間くらいなので、割り込みのお願いをした模様でした。
その後、私にも自宅への電話繋ぎ、社長車の手配など指示が出て、分かったことは、ご長男が風邪をひいたとの事でした。ご長男を乗せた車が会社に戻ってきた後、社長自らスケジュールを少々変更して病院へご長男とともに出かけて行きました。
長男=30歳、某大手企業で勤務
そんないい大人に父親が風邪ごときで付き添っていくとは。そして、父親だけでなく母親も付き添っていったことが先程判明致しました。
前にJOYさんが30歳過ぎの娘に付き添ってきた母の話をこのblogで書いてたっけ。
きっと、びっくりされた方も多いと思いますが、案外、こう言う現象は、今の時代当たり前なのかも。
でも、あきれる。この国はいったいどうなっていくんだろう・・・
この記事へのコメント
あこがれてくれるでしょう。「子」にも「親」にも問題ありですよね~!!